アンサンブル九条山コンサート vol.10 標(しるし)―Signe

アンサンブル九条山コンサート vol.10  標(しるし)―Signe

「邦人作曲家」という言葉は、現代に於いても東洋的な、或いはポップカルチャー的なエッセンスなど、 なにか特定のイメージを喚起するものだろうか。
35歳以下という若い世代への公募作品と、フランス在住の坂田直樹氏への新作委嘱を含む本公演は、 アンサンブル九条山初の邦人作曲家特集である。

世代もバックグラウンドも異なる、5人の作曲家の作品で構成することとした。 作曲はそれが演奏され、聴かれるという社会的行為でありながら、極めて個人的な側面も併せ持つ。
加速度を上げ変化を続ける社会で、各作品が刻む「標」は、私達にどんな音楽の行方を差し示してくれるのだろう。


日時:2022年3月11日 (金)  19:00開演(18:30開場)
会場:京都府立府民ホール アルティ

●プログラム(プログラム順未定)

前川泉 《レンブラントとして笑う自画像》(2019)
(アンサンブル九条山 公募選出作品)
バス‧フルート、バス‧クラリネット、チェロ
Izumi Maekawa (1996-) : Self-Portrait as Rembrandt Laughing (2019)
for bass flute, bass clarinet, cello

網守将平 《Practice of chimeric movement on static syntax》(2015)
声、ピアノ
Shohei Amimori (1990-) : Practice of chimeric movement on static syntax (2015)
for vocal, piano

馬場法子 《ノンカノニック‧ヴァリエーションズ》(2011)
フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ
NorikoBaba(1972-) :Non-CanonicVariations(2011)forflute,clarinet,violin,cello

西村朗 《氷蜜(ひみつ)》(2019)
フルートのための
Akira Nishimura (1953-) : HIMITSU (Frozen Honey) (2019) for flute solo

坂田直樹 《カンデラ》(2019)(アンサンブル九条山委嘱作品)
クラリネットのための
Naoki Sakata (1981-) : candela (2019) for clarinet solo

坂田直樹 《黒曜石の波》(2019)
(アンサンブル九条山、アンサンブル‧エクート共同委嘱作品)
フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、打楽器
NaokiSakata(1981-) :ObsidianWaves(2019)forflute,clarinet,violin,cello,piano,percussion

指揮:ヤニック‧パジェ(ゲスト)
演奏:アンサンブル九条⼭
Sop: 太田真紀、Fl: 若林かをり、Cl: 上田希
Vn: 石上真由子、Vc: 福富祥子、Perc: 畑中明香、Pf: 森本ゆり

全席自由:⼀般3,000 円(当日3,500 円)学生2,000 円(当日2,500 円)
予約&問い合わせ
>>アンサンブル九条山

主催:アンサンブル九条山
後援:ヴィラ九条山
助成:芸術文化振興基金助成事業、公益財団法人 野村財団
作品提供:Hugo Capron(2019年度ヴィラ九条山レジデント)

アンサンブル九条山
2010年、京都のヴィラ九条山(1992年創立。アンスティチュ・フランセ日本がパリ本部と連携して運営に当たるフランスの国外施設で、アジアでは唯一のアーティスト・イン・レジデンス)に滞在していた作曲家ヴァレリオ・サニカンドロにより結成された現代音楽アンサンブル。
2015年より演奏家主導の活動を開始。
国内外でキャリアを積み、ソリストとしても活動する現代音楽のスペシャリスト達で構成されている。
多くの作曲家との協働により作品の世界初演を行うほか、シアターピース等にも取り組む等、幅広い活動で注目を集めている。

>>アンサンブル九条山

2020年3月4日2021年1月22日の2度の延期を経て、今度こその開催に向け動き出しています。

unit 4/4(ユニット・カトルカール)第二章 西村朗×伊左治直

 

unit 4/4(ユニット・カトルカール)第二章 西村朗×伊左治直

日時:2022年3月8日(火)19:00開演(18:15開場)

会場:豊中市文化芸術センター小ホール
       (大阪府豊中市曽根東町 3-7-2)

入場料:一般 3,000 円、学生2,500 円
予約フォーム https://forms.gle/4MFyLt2perFRUf567

【プログラム】
・西村 朗 / Akira Nishimura (1953-)
《涅槃》(1997) 詩:萩原朔太郎/sop, pf
《輪廻》(2004) 詩:萩原朔太郎 /sop, pf
《水脈を爬う》(2022・初演) 詩:新美桂子 /sop, pf
《タンゴ》(1998) /pf

・伊左治 直 / Sunao Isaji (1968-)
《谷間に眠る男》(2015) 詩:A・ランボー (訳:伊左治直)/sop, pf
《WHAT NONSENSE!》作詩者不詳(2000) /sop, pf
《野天に涌く》(2022・初演) 詩:新美桂子/sop, pf
《海獣天国》(2010) /pf

【出演者】
伊左治直(作曲・トーク)
碇山典子(ピアノ)
太田真紀(ソプラノ)
新美桂子(作詩・ 朗読)
※ゲスト:西村朗(作曲・トーク)

unit 4/4(ユニット・カトルカール)
伊左治直(作曲)、碇山典子(ピアノ)、太田真紀(ソプラノ)、新美桂子(作詩・朗読)による、“新たな表現形態への挑戦” を掲げる音楽家4人のプロジェクト。
2020〜2021 年に、二大港町である神戸と横浜で開催した旗揚げ公演では、20世紀フランスの作曲家フランシス・プーランクと、伊左治直の新作初演を含む歌曲を取り上げ、高い評価を得た。
フランス語で “4分の4” を意味する “カトルカール” は、小麦粉・バター・砂糖・卵の4つの材料を同量ずつ使って作られるパウンドケーキとして知られており、4人の音楽家で結成されたこのユニット名の由来となっている。

主催:unit 4/4
協力:pboxx
後援:クラブファンタジー(神戸女学院大学音楽学部同窓会)※大阪公演
   西宮市フレンテホール
助成:大阪府芸術文化振興補助金 ※大阪公演
   公益財団法人野村財団 ※東京公演
チラシデザイン:新美桂子

>>豊中市文化芸術センター
>>pboxx

常世の日記 DIARY OF THE UNDERWORLD

 

常世の日記 DIARY OF THE UNDERWORLD

アレック・フィンレイ(スコットランド)と、小川智彦による展覧会です。
2007年にたった一度顔を合わせて以来、二人は作品を通した共感を手掛かりにゆっくりと親交を深めてきました。
本展は2016年の名古屋での開催以来2回目です。今回展示する作品は、新型コロナウィルスが広がりはじめた後に制作したものです。
フィンレイのドローイングは自身の新型コロナウィルス感染による病床で制作されました。
小川は行動が制限された状況の中、より開けた風景を追求し、どこまでも連なる水平線の撮影を試みました。
両者の作品はいずれもこの困難な時の記録=日記であり、心の回復の手立てになりました。

作家:アレック・フィンレイ 小川智彦
会場:The Terminal KYOTO
   京都市下京区新町通仏光寺下ル岩戸山町424番地
期間:2022年2月18日(金)~ 3月6日(日)
時間:9:00 ~ 18:00

アレック・フィンレイ ウェブサイト
小川智彦 ウェブサイト  

>>The Terminal KYOTO

絵画の庭 原田要 −ANONYMAT vol.3 2022 奈良−

 

絵画の庭 原田要 −ANONYMAT vol.3 2022 奈良−

私は長らく、「絵画の庭」というタイトルで、木材に色彩を施した立体作品を制作してきました。
立体作品でありながら、絵画作品である、として作り続けています。
その絵画とは、既成のタブロー表面を離れ、色彩=色材が華麗に繰り広げられるに足る表面を如何に形作るかというものです。
その姿を求めるうちに、木を彫り進み、その表面に色彩を繰り広げることで、自分なりの絵画の姿を求めて続けています。
今回メインとなる「絵画の庭―横臥花(オウガカ)」は、横向きに花が広がったような形態をしており、長さは約2,7メートルです。
中は空洞であり、内側全面が彩られています。逆に外側は白色に塗られていますが、これは色彩面が絵画を担い、白色の側がその裏側であり、いわばキャンバスの裏側のようなものと考えています。
知の好奇心で満ち溢れた蔦屋書店の空間において、奥底から噴出した色彩が、見る人の視線を引き込んで離さない、そんな様子になることを楽しみにしています。
文:原田要 2022年1月

会期:2022年2月15日(火)~2022年3月3日(木)

毎日 10:00 - 20:00 開廊  ※ 会期中毎日開廊

会場:奈良 蔦屋書店 2F 天平ギャラリー

主催 Gallery OUT of PLACE
共催・協力 奈良 蔦屋書店

>>Gallery OUT of PLACE

入江陽子 + 木原真男 展

入江陽子 + 木原真男 展

会場:楓ギャラリー

日時:2022年02月15日(火)~ 2月27日(日)
   12:00~19:00 月曜日休廊 
   *最終日17:00まで

>>木原真男artist公式ホームページofficial.website
>>楓ギャラリー

Dans la nuit fauve

 『Dans la nuit fauve』

参加作家 : Diego Guglieri Don Vito, Manon Harrois, Colombe Marcasiano, Mari Minato, Shanta Rao et Laure Subreville

●会期:2022年2月10日(木)~4月16日(土)

●オープニングレセプション:
2022年2月10日(木)17~21時

●開館時間 :火~金14時~19時 / 土14時~18時

●会場:MLIS (Maison du livre, de l’image et du son François Mitterand)
住所 : 247 cours Émile Zola, 69100 Villeurbanne

●入場無料

>>MLIS (Maison du livre, de l’image et du son François Mitterand)

NAKAZAWA Ken 中沢 研

NAKAZAWA Ken  中沢 研

会場:ANDO GALLERY  アンドーギャラリー

日時:2022年02月8日(火)~ 4月28日(木)
   11:00~19:00 日・月・祝日 休

>>ANDO GALLERY